-
(210207)
(210121)
(201225)
(201201)
(201114)
(201006)
(201002)
(200924)
(200909)
(200905)
(200815)
(200805)
(200731)
(200727)
(200704)
(200625)
(200613)
(200602)
(200524)
(200518)
(200417)
(200310)
(200227)
(200224)
(200208)
(200129)
(200118)
(200107)
(191230)
(191123)
(191114)
(191024)
(191016)
(190929)
(190922)
(190822)
(190819)
(190708)
(190705)
(190701)
(190619)
(190614)
(190609)
(190530)
(190527)
(190522)
(190518)
(190426)
(190414)
(190331)
(190323)
(190311)
(190216)
(190211)
(190209)
(190207)
(190205)
(190203)
(190107)
(190103)
(181230)
(181225)
(181214)
(181121)
(181019)
(181005)
(180923)
(180911)
(180908)
(180905)
(180815)
(180811)
(180705)
(180619)
(180605)
(180520)
(180220)
(180213)
(180211)
(180121)
(180118)
(180105)
(171217)
(171031)
(171025)
(171004)
(170929)
(170927)
(170829)
(170823)
(170806)
(170724)
(170714)
(170623)
(170519)
(170403)
(170225)
(170126)
(170107)
(170102)
(161227)
(161209)
(161206)
(161202)
(161119)
(161028)
(161003)
(160913)
(160911)
(160810)
(160806)
(160803)
(160717)
(160714)
(160604)
(160601)
(160517)
(160503)
(160416)
(160409)
(160326)
(160309)
(160212)
(160105)
(151212)
(151207)
(151205)
(151203)
(151013)
(151011)
(150927)
(150821)
(150817)
(150805)
(150725)
(150628)
(150623)
(150602)
(150525)
(150521)
(150514)
(150414)
(150328)
(150313)
(150306)
(150218)
(150127)
(150104)
(141231)
(141215)
(141211)
(141110)
(141024)
(141022)
(140925)
(140806)
(140731)
(140723)
(140702)
(140630)
(140619)
(140611)
(140517)
(140513)
(140416)
(140409)
(140407)
(140403)
(140321)
(140302)
(140225)
(140215)
(140202)
(140127)
(140113)
(131207)
(131126)
(131107)
バイクのバッテリーを充電する際に最も注意しなければいけないことというのをご存知でしょうか?
それがバッテリーの容量と充電器の出力(充電)電流のバランスということです。
バッテリーの容量に対して充電電流が大きくなってしまうと、バッテリーに大きなダメージを与えてしまったり、最悪の場合バッテリーが膨らんで破裂する恐れだってあるのです。
それとは逆に充電電流が小さすぎてしまうと危険性はほとんどありませんが、充電が完了するまでとても長い時間を要してしまいます。
このようにバッテリー充電器の仕様にはいろいろな項目が存在しており、ある程度の電気の知識を持っていないと仕様書のどの項目がどんなことを書いているのかが理解することが難しくなっています。
バイクのバッテリーにかんする注意点ブログ:210207
頑張っているけど痩せない…
痩せたいと常に思いながらも行動がついてこない…
ダイエットや食べ物のことが一日中頭の中から離れない…
みなさんは、こんな経験ありませんか?
ダイエットって、より良い自分になるための行動なんですから、
本来、やればやるほど人生が活き活きとするもの。
なのに、やればやるほど暗い気分になっていく…って、
悲しいですよね?
ダイエットも成功せず、
気分も暗くさせるダイエットの典型的なパターンと言えば…
「痩せたら○○しよう!」
そう思ってダイエットを始めることってありますよね?
もちろん、ダイエットに成功して、
痩せた後の自分に様々な期待を持つことは良いことですが、
その痩せたらする○○が、
痩せなくてもできることなら要注意なんですよね!
例えば…
「痩せたら同窓会に出よう!」
「痩せたら彼女を作ろう!」
「痩せたら就職しよう!」
「痩せたらオシャレになろう!」
「痩せたらスポーツを始めよう!」
…そう思ってダイエットをしている人がいるとします。
もちろんダイエットが上手くいけば、問題はありません。
でも、そうではないのなら…
もしかすると…
彼女がいないこと(作らないこと)、
就職できないこと(しないこと)、
スポーツしないことなどを継続するために、
ダイエットを失敗させている、
もう一人の自分がいるかもしれないんですよね。
このように、
ダイエットの失敗を
何かを「しない」ための道具として利用しはじめると、
当然ダイエットは成功しませんし、
人生を好転させるチャンスまで逃すことになっちゃうんですよね!
フンガフフ